【2021年10月】Udemy Business新着講座~Techスキル編~

いつもUdemy Business をご活用いただき、ありがとうございます。
今月もベストセラー講座を中心に約50講座が追加されました。
こちらでは主にTech系の新着講座をご紹介いたします。
アプリ開発からWEB開発まで様々な講座が追加されておりますのでぜひご確認ください!
※こちらの講座を受講する際は、ご自身の所属するUdemyにログインし、講座タイトルの検索を行ってください。
目次
- 仮想通貨取引所エンジニアが教える! AWS Lambda×Golang によるサーバーレス ビットコイン自動積立アプリ
- HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座
- MongoDB 入門 ー演習しながら学ぶクエリ操作ー
- Flutterアプリ開発基礎入門
- Flutter × Firebaseでチャットアプリを作成する【データベース】【画像保存】
- 【世界で4万人が受講】 実践!AngularJS講座
- C++ STLのコンテナ型を動作効率を考えて使いこなす!
- イメージでわかる!基礎知識ゼロからのC言語。現役エンジニアが教えるC言語完全攻略コース
- C#でドメイン駆動開発 パート2
- C#でドメイン駆動開発 パート3【C#のWPFでPrismを使ってMVVMで実装する方法】
- 正規表現入門 作業効率アップに役立つ38個の方法
- 【3日で学べる】PythonでWebスクレイピング・クローリングを極めよう!(Scrapy、Selenium編)
- 【実践】ビジネスケースとつなげてPythonで出来ること5つを学べる3日間集中コース
- Pythonによる科学技術計算入門
- オブジェクト指向の原則2:リスコフの置換原則と継承以外の解決方法
- はじめてのJavaScriptプログラミング入門講座【2021年リニューアル・ES2015以降へ対応】
- HTML5&CSS3+JavaScript 講座【初級レベル】コーディングに自信のない方や独学者の復習に最適です。
- 最短・最速で学ぶ React製 静的サイトジェネレータ GatsbyJS + CMS Contentfulブログ実装編
- ゼロから分かるコンピュータの仕組み【ハードとソフトの動きをイメージできるようになろう!】
- Node.js + MySQL で作る 安全な Webアプリケーション 実践講座
- アクションゲームをまるごと作って体験できる!Unityゲーム制作ハンズオン
- 【世界で3万人が受講】演習テスト: AWS 認定 ソリューションアーキテクトアソシエイト
- High Performance React Web 開発
- [Hasura応用編] Nextjs + Firebase + HasuraによるGraphQL Web開発
- 【初級エンジニア必須スキル Linux コマンド】Macのターミナルを使ってLinuxの基本操作からWebサーバまで
仮想通貨取引所エンジニアが教える! AWS Lambda×Golang によるサーバーレス ビットコイン自動積立アプリ
AWSのクラウドインフラを用いて仮想通貨の取引アプリを開発! 価格変動が激しいビットコインをドルコスト平均法で購入します。Go言語で実践的なアプリケーションを開発したい方も必見。

◆講師 こへこへ フルスタックエンジニア・投資家
◆講座時間 4時間38分
◆受講生の声
・Lambda, Golang 初心者でも問題なく理解することができました。Lambda のユースケースの知見を得るのに良いコースだと思います。
HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座
最新のHTML5とCSS3を駆使してWEB業界で活躍するスキルを身につけよう

◆講師 村守 康
◆講座時間 10時間25分
◆受講生の声
・ Progateを修了し、模写コーディングを実施したが全く出来なかったのでこの講座を受講しました。模写コーディングで詰まっていた点が幾つか解決出来たので良かったです。
MongoDB 入門 ー演習しながら学ぶクエリ操作ー
MongoDBを使ったデータ操作方法について Shell 操作を中心に実際に操作しながら学ぶことで使えるようになることを目指します。

◆講師 津郷 晶也
◆講座時間 5時間42分
◆受講生の声
・基本的な操作を順次学べる構成はいいと思います。また、個々の講義が短く独立しているので、隙間時間に学びやすいです。
Flutterアプリ開発基礎入門
FlutterとDartの基礎を学ぼう!!

◆講師 KBOY from Flutter大学
◆講座時間 4時間23分
◆受講生の声
・基礎からしっかり教えてくれるのでとてもわかりやすかった。途中難しい部分が無い訳ではなかったが自分がどこからつまずいているか把握してもう1度見てみるとしっかり理解することができた。
Flutter × Firebaseでチャットアプリを作成する【データベース】【画像保存】
チャットアプリの開発を題材に、データベースと画像保存の方法を学ぶことができます

◆講師 Flutter ラボ
◆講座時間 2時間32分
◆受講生の声
・FlutterとFirebaseでの開発を始めるために、必要になりそうなフローをスムーズに掴めました。ありがとうございます。
【世界で4万人が受講】 実践!AngularJS講座
世界中で人気のAngularJS講座の日本語版。AngularJSの”なぜ”をしっかりと解説します。仕組みを理解して使える本物のエンジニアを一緒に目指しましょう!

◆講師 Ken Fukuyama, Anthony Alicea
◆講座時間 8時間4分
◆受講生の声
・学んだことをきちんと利用しつつ動くサンプルアプリケーションを作成するセクションがあります。これのおかげで、実際に学んだことの活かし方がはっきりわかってくるので非常にありがたいです。
C++ STLのコンテナ型を動作効率を考えて使いこなす!
C++の標準ライブラリには、STLの「コンテナ型」という、特定の型の値を複数格納するための型が数多くあります。これらを適切に使い分けることで、実行速度やメモリといった動作効率を改善することができます。

◆講師 Hiro H
◆講座時間 1時間38分
◆受講生の声
・要点を分かりやすく解説しているので、ノートを取りながら解説を自分でまとめたりするスタンダードな勉強方法がしやすい。
イメージでわかる!基礎知識ゼロからのC言語。現役エンジニアが教えるC言語完全攻略コース
国内企業トップの求人数を誇るC言語エンジニアになるためのスキルを身に着けよう!

◆講師 Zico G
◆講座時間 5時間6分
◆受講生の声
・C言語の初級者でも基礎的なコードを書き、実行する操作の一連の流れを無理なく身に付けることが出来たので大変参考になりました。
C#でドメイン駆動開発 パート2
フォルダー構成編 どこクラスをどこに置くべきか?について徹底的に解説しています

◆講師 ピーコック アンダーソン
◆講座時間 4時間47分
◆受講生の声
・実践的な内容を分かりやすい説明で進められる講座でした。パート1も受講済みですが、共通して思ったのは、この内容を千円台で学べるのは本当にすごいです。
C#でドメイン駆動開発 パート3【C#のWPFでPrismを使ってMVVMで実装する方法】
【第1部】C#のWPFをPrismを使って実装する基本的な解説+【第2部】WinFormで作成したドメイン駆動開発のDDDアプリをWPF+Prismでの実装に変更する方法

◆講師 ピーコック アンダーソン
◆講座時間 4時間6分
◆受講生の声
・Prismというのを初めて聞いて、学びました。フレームワークなど外部のものは、あまり使用できない現場なので、使う機会はないかもしれませんが、とても強力な武器になると実感しました。
正規表現入門 作業効率アップに役立つ38個の方法
日常の開発作業を題材にして、正規表現を実践的に学んでいきます

◆講師 瞬 小野寺
◆講座時間 5時間1分
◆受講生の声
・期待以上に良かったです。実際に業務で生かす例を取り上げてくれている点が非常に有益でした。正規表現と置換を駆使して様々な作業効率アップを探っていきたいという気持ちを持たせてもらえました。
【3日で学べる】PythonでWebスクレイピング・クローリングを極めよう!(Scrapy、Selenium編)
Python3のスクレイピング専用フレームワークScrapyを用いて、より高度で効率的なスクレイピング・クローリング方法を短期間で習得します。旧式のBeautifulSoupから卒業し、より高度なスクレイピング・クローリングを実現しよう!!

◆講師 清水 義孝
◆講座時間 12時間28分
◆受講生の声
・デバッグのセクションは今のところ飛ばしていますが、全体として非常に簡潔にまとめられており満足できる内容でした。第二弾が出るならば必ず購入したいと思います。
【実践】ビジネスケースとつなげてPythonで出来ること5つを学べる3日間集中コース
Pythonでできることがギュッと詰まった短期間集中コース!アニメーションで概要を理解してコーディングで実践していこう!

◆講師 ウマ たん
◆講座時間 3時間33分
◆受講生の声
・ 趣味でプログラミングを始めようと思って受講しました。不明点はチャットでうかがえるので大変助かりました。
Pythonによる科学技術計算入門
様々な分野の数値シミュレーションを体験しよう

◆講師 Tetsuya T
◆講座時間 6時間27分
◆受講生の声
・ めちゃくちゃわかりやすい説明。コードは簡潔で難しい処理なし。数学はほぼ微分だけ。物理は最後の章だけ難しいかな。おすすめです。
オブジェクト指向の原則2:リスコフの置換原則と継承以外の解決方法
オブジェクト指向の5大原則の中から「リスコフの置換原則」による継承のガイドラインの解説と継承以外の解決方法アイデア1~4を解説しています

◆講師 ピーコック アンダーソン
◆講座時間 3時間32分
◆受講生の声
・ドメイン駆動の方法を解説しています。他のコースでも角度を変えて説明しているため、合わせて受講したほうが効果が増します。続きがあるので、続編の作成が待たれます。
はじめてのJavaScriptプログラミング入門講座【2021年リニューアル・ES2015以降へ対応】
JSを基礎から学習してUI/UXに優れた動的なウェブアプリケーション開発ができる初心者向けコース。jQueryを使わないJavaScriptのコーディングが学習できます。

◆講師 中村祐太( Yuta Nakamura ),Proglus(プログラス)プログラミング教室
◆講座時間 13時間3分
◆受講生の声
・説明が非常に丁寧でわかりやすかったです。JavaScript、特にjQueryをあまり使わないでJavaScriptの基本的な構文の使い方を理解したかったのでありがたかったです。
HTML5&CSS3+JavaScript 講座【初級レベル】コーディングに自信のない方や独学者の復習に最適です。
よく使う HTML 要素や CSS プロパティの解説と JavaScript でスライダーやドロワーメニューを実装する講座。対象:HTMLの基本を習得された初級者レベル。初めてHTMLやCSSに触れられる【初心者】には少し難易度が高めです。

◆講師 K.Nakamura (storeG), storeG -web.com
◆講座時間 4時間50分
◆受講生の声
・内容的には復習にはちょうどよく、特にhtml/cssは教材がダウンロードできコードの模写ができるので助かりました。またjavascriptは、以前から勉強したかったswiperがありとても参考になりました。
最短・最速で学ぶ React製 静的サイトジェネレータ GatsbyJS + CMS Contentfulブログ実装編
Static Site Generator の決定版 GatsbyJSと今話題のGraphQL + Headless CMSのContentful を学んで Blazing fast な ブログを実装しよう!

◆講師 @Daiz Academy
◆講座時間 2時間8分
◆受講生の声
・解説が丁寧で、素晴らしい内容でした。理解が深まりました、ありがとうございます!
ゼロから分かるコンピュータの仕組み【ハードとソフトの動きをイメージできるようになろう!】
論理回路からOSまで!コンピュータの仕組みを知らないままコードを書いてませんか? OSの歴史や二進数、CPUやメモリ、コンパイラなどの構造を理解してレベルアップを目指しましょう。

◆講師 鳥羽 眞嘉
◆講座時間 7時間0分
◆受講生の声
・非情報系出身者にとってめちゃくちゃためになる講義だと思います!ずっとモヤモヤしてたことが本講義のおかげで整理されました。
Node.js + MySQL で作る 安全な Webアプリケーション 実践講座
Webアプリ…なんとなく実装していませんか?本コースでは「Node.js + Express + MySQL」構成で作る「某飲食系口コミサイト風Webアプリ」の開発ハンズオンを通して、安全なWebアプリ開発の基本を学びます!

◆講師 津郷 晶也
◆講座時間 2時間21分
◆受講生の声
・画面フローや概念データモデルなど、インフラ業務にはない設計手法などが非常に勉強になりました
アクションゲームをまるごと作って体験できる!Unityゲーム制作ハンズオン
横スクロールジャンプアクションゲーム開発に必要なテクニックを体験してみよう

◆講師 奥出 成希
◆講座時間 8時間2分
◆受講生の声
・ 1つ1つわかりやすく丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。とてもわかりやすく楽しく学ばせていただいております。
【世界で3万人が受講】演習テスト: AWS 認定 ソリューションアーキテクトアソシエイト
82万人の受講生を誇るベストセラー講師Stephane Maarek氏によるAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト演習テストの日本語版が遂に登場。高品質な390問(65問×6回分)の問題と全回答への解説付きで合格を目指そう!

◆講師 Stephane Maarek, Yota Hamada, Abhishek Singh
◆問題数 390問
◆受講生の声
・ 本物のAWS 認定試験を模して 6 つの高品質な演習テストで構成
・詳しい解説と試験に関するアドバイスが豊富
・解説に多くの画像(AWSの公式マニュアルや図説等)が含まれており、より深く正確に理解しやすい
High Performance React Web 開発
2021最新のReact開発における状態管理のBest practiceを習得。react-query, redux-toolkit, custom hook, memoを活用した高性能React application開発

◆講師 Kazu .T
◆講座時間 4時間19分
◆受講生の声
・説明がわかりやすくとても良かったです。また言葉だけでなくスライドを使って説明してくださるのでより理解が深まりました。
[Hasura応用編] Nextjs + Firebase + HasuraによるGraphQL Web開発
Nextjs + React-query + Firebase + Hasura + Redux-toolkit + TypeScriptによるGraphQL Web開発手法を習得
![[Hasura応用編] Nextjs + Firebase + HasuraによるGraphQL Web開発のアイキャッチ画像](/app/wp-content/uploads/2021/10/4100678_bd43_2.jpg)
◆講師 Kazu .T
◆講座時間 4時間13分
◆受講生の声
・質問に対してとても丁寧に対応してくれる。
・説明が簡潔でわかりやすい。
【初級エンジニア必須スキル Linux コマンド】Macのターミナルを使ってLinuxの基本操作からWebサーバまで
多くのサーバで利用されているLinux。 実はMacさえあれば、基本操作(作成・コピー・移動・削除)から、viを使ったファイル編集、 シェル(プログラム)、pythonのWebサーバの基礎まで学べます。Linux基礎を身につけよう。

◆講師 サーチマン 佐藤
◆講座時間 2時間42分
◆受講生の声
・声が優しくて、丁寧に説明してくれるので非常にわかりやすいです。Finderの環境設定は、かゆいところに手が届く感じでした。ありがとうございます。
以上となります。 Udemyの法人向けサービスでは、毎月様々な講座が追加されています。 是非、ご確認ください!