【2022年1月】Udemy Business新着講座~ビジネススキル編~

いつもUdemy Business をご活用いただき、ありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今月もベストセラー講座を中心に47 講座が追加されました。 こちらでは主にビジネススキルの新着講座をご紹介いたします。 生産性向上ノウハウから、キャリア開発・思考法といったソフトスキルまで幅広いジャンルの講座が入ってきております。ぜひご確認ください!
※こちらの講座を受講する際は、ご自身の所属するUdemyにログインし、講座タイトルの検索を行ってください。
目次
- みんなのデータサイエンス講座 -Python、Colab、Kaggleで基礎から学び親しむ「データ」の世界-
- Microsoft Power BI Desktop – Tips & Tricks
- 【続】Microsoft Power Automate Desktop 入門講座 ~ フォルダーアクション 特訓編 ~
- Microsoft Power Automate Desktop – Tips & Tricks
- 【続】Microsoft Power Automate Desktop 入門講座 ~ PDF アクション 特訓編 ~
- ノーコードで超速WEB制作 STUDIO学習完全パック(初級〜上級編)
- 超初心者でも大丈夫!!!自分で作るホームページ制作・ウェブサイト作成講座(WordPress講座)
- Jw_cadの使い方① ゼロからはじめる初心者のためのJwcad講座 一緒に家具平面図と間取り図をかいてみよう!
- 【初心者のためのアバターアップロード最短コース!】 clusterカスタムアバター講座
- 【超初心者用】いきなりPhotoshop!写真加工「切り抜き&合成フォトレタッチ」マスター講座
- 【Indesign 2021】初心者が「仕事で通用する人材」になる〜業界の専門知識も学べる、仕事で使えるインデザイン講座
- After Effects【初・中級者】Duikを使った5種のキャラクター・アニメーション
- 初心者必見!! プロが使うPhotoshopに匹敵するフリーの画像編集ソフトGIMPが基礎から簡単に学べる!
- 【Blender 2.9】初めてのグリースペンシル|基本的な使い方からイラスト・アニメーションまで (2D&3D)
- Procreateで「線画アート」の描き方伝授!初心者でも出来る、インクブラシでビンテージ感あるイラストを描く方法
- 超軟 やさしい内部監査入門
- これ1本ですべてを網羅!経理部に配属された若手社員が身につけるべき基礎知識
- アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座
- 【中小企業診断士/MBAの実践的ノウハウ決定版!】補助金・助成金申請に利用できる新規事業計画書の作成方法
- 【キャリアのセルフチェック→次のアクションへ!】生き方・働き方・学び方を考えるシンプルな自己分析(UB学習情報付)
- 現役コーチ&教師が実践する「5つの教えない育て方」で、相手とチームが変わっていく
- 一気に即戦力!学生と社会人新人のためのロジカルシンキング&ライティング講座
- シナリオプランニング活用講座【基礎編】〜不確実性を機会に変えるための思考法
- Microsoft Teams基礎マスターコース【リモートワーク時代のコミュニケーション力を身に付ける】
- SharePoint Online 基礎マスターコース【社内ポータルを手軽にすばやく構築しよう!】【初心者向け】
- Notionの使い方 – 基本操作マニュアル
- 5つの活用事例から40のスキルが身につく、Google Apps Script 開発入門【ES2015(ES6)対応】
- これから始める「Googleスプレッドシート」基礎講座
- 【続】Microsoft – Excel Power Pivot 入門講座 DAX-TABLE FUNCTION特訓編
- 英語スピーキングの基礎力をつける、全く新しい、ネタが途切れない独り言英語講座
- ネイティブの気持ちをハックしろ!認知文法に基づく英語学習 英文法HACKER【名詞編】(スライド資料つき)
- アメリカ英語の発音を2時間でマスター 【2021年最新版】
- 【TOEIC®リスニング集中講座】この「英語の音ルール」で英語が聞こえる!(+PART2の解き方解説付き)
みんなのデータサイエンス講座 -Python、Colab、Kaggleで基礎から学び親しむ「データ」の世界-
初心者向けのデータサイエンスのコースです。PythonやGoogle Colaboratory、Pandasなどを使って、プログラミングや確率・統計、機械学習の基礎を学びましょう。最後には、Kaggleを使って実践的な課題に取り組みます。

◆講師 我妻 幸長 Yukinaga Azuma
◆講座時間 6時間24分
◆受講生の声
・ 分かりやすい。全くの初心者ですがとっつきやすい。
Microsoft Power BI Desktop – Tips & Tricks
Power BI Desktopに関するちょっと便利に使うためのお役立ちテクニックを1つのコースにまとめました!

◆講師 マスカワ シゲル
◆講座時間 59分
◆受講生の声
・ 実務で起こりうる障害とその解決法や、お役立ち法の紹介は効率よく業務を進めるのに役立ちます。
【続】Microsoft Power Automate Desktop 入門講座 ~ フォルダーアクション 特訓編 ~
Power Automate Desktop 入門講座は受講した。もっと知りたいけど、どこから広げていけば…データ作成のフローが多いならフォルダーアクションがおススメ!データ作成は自動化してもフォルダー周りは手作業ってバランス悪くない?

◆講師 マスカワ シゲル
◆講座時間 2時間2分
◆受講生の声
・Power Automate Desktopでフォルダーを操作したいと思っていたので、すごく参考になりました。何度も繰り返し説明して下さるし、凄く分かり易くてやっていて楽しいです☆Power Automate Desktopでマクロを動かす方法や、Wordなどとの連携も是非作っていただきたいです!
Microsoft Power Automate Desktop – Tips & Tricks
Microsoft Power Automate Desktop に関するちょっと便利に使うためのお役立ちテクニックを1つのコースにまとめました!

◆講師 マスカワ シゲル
◆講座時間 34分
◆受講生の声
・ マスカワさんのこのシリーズを全て受講しましたが、ご本人が実務でこうすると良いといった発想から教えてくださっているため、実践的なテクニックや説明で助かります。
【続】Microsoft Power Automate Desktop 入門講座 ~ PDF アクション 特訓編 ~
Power Automate Desktop 入門講座は受講した。スキルの幅広げたいけど何をしよう?ぶっちゃけ PDF からデータ抜いたりページを切り出したりマージする機会ってあまりないです。敢えてそのあまりない機会に特化したコースがこちら

◆講師 マスカワ シゲル
◆講座時間 1時間20分
◆受講生の声
・ 簡潔にまとめてありますが、とても業務に役立つ内容でした。これから有効に活用させていただきます。ありがとうございました。今後も新しい講座に期待しています。
ノーコードで超速WEB制作 STUDIO学習完全パック(初級〜上級編)
コーディング不要。サーバー設定、SSL証明の心配は無し。直感で視覚的にWebサイトが作れるSTUDIOシリーズ第二弾。このコースは初級・中級・上級のセクションに分かれてステップバイステップでSTUDIOを網羅的に学習します。STUDIO学習

◆講師 おたろう STUDIOでノーコードWEB制作
◆講座時間 5時間50分
◆受講生の声
・よくぞここまで解説してくださったと思うくらい網羅された内容です。このコースを全て受講すればSTUDIOを用いてポートフォリオやLPなどの作成をすぐに開始できるようになると思います。
超初心者でも大丈夫!!!自分で作るホームページ制作・ウェブサイト作成講座(WordPress講座)
動画を見ながら進めるだけ!ワードプレス(WordPress)を用いた自分で作るホームページ制作・ウェブサイト作成講座

◆講師 松長 瑛吾
◆講座時間 1時間17分
◆受講生の声
・ 自分のホームページを作りたいと思い、受講しました。コードなど分からない全くの素人ですが、説明を見ながら同じように進めて行ったら作成できました!分からないところは何度も巻き戻してみています。とても分かりやすくて良かったです。ありがとうございました。
Jw_cadの使い方① ゼロからはじめる初心者のためのJwcad講座 一緒に家具平面図と間取り図をかいてみよう!
Jw_cadは建築・製造分野で広く普及しています。 フリーソフトなので、一般の方が仕事や趣味で図をかく際などにも広く活用されています。 パソコンで簡単な図がさっとかけるように、ぜひ本コースでJw-cadの基本を習得しましょう!

◆講師 一級建築士 M Yoshinaga
◆講座時間 2時間27分
◆受講生の声
・ CADは難しいという印象があってなかなか始められていませんでしたが、この講座を受けたのをきっかけに使ってみようかと思いました。分かりやすい解説で便利なソフトだと伝わってきました。講師の方の声が優しげで何時までも聞けます。
【初心者のためのアバターアップロード最短コース!】 clusterカスタムアバター講座
Blender2.93「アバターを最短でアップロードしたい人&アーマチュアとは?基礎から学びたい」どちらのニーズにも応える! Blender to Unity to cluster ウエイトペイントも一緒に学ぼう!

◆講師 うめ ちゃん
◆講座時間 3時間59分
◆受講生の声
・ Blenderが出来てもUnityで躓いてしまう方いると思います。丁寧に解説してくれていて、流れもわかりやすいのでUnityに抵抗ある方でも取り組める内容だと思います!
【超初心者用】いきなりPhotoshop!写真加工「切り抜き&合成フォトレタッチ」マスター講座
Adobe Photoshop(フォトショップ)歴20年超のプロが「最新」の非破壊編集による商業写真フォトレタッチ方法を完全公開!

◆講師 chiba meizin (千葉名人)
◆講座時間 6時間19分
◆受講生の声
・ photoshopは初めてですが、丁寧な説明がありがたいです。以前名人のIllustratorの講座も受けましたので、より内容が良くわかります。Illustratorはおかげで何とか使えるようになったので今年はPhotoshop頑張ります。
【Indesign 2021】初心者が「仕事で通用する人材」になる〜業界の専門知識も学べる、仕事で使えるインデザイン講座
チラシ、雑誌、カタログの実践課題を通して「これさえわかればOK!」というInDesignの基本スキルと、仕事の現場で必要な、デザイン・出版・印刷業界の専門知識が身につきます。InDesignを、一緒に楽しく学びましょう!

◆講師 高橋 秀幸
◆講座時間 8時間53分
◆受講生の声
・ 丁寧な解説で、とてもわかりやすい内容でした。用語解説の回以外でも、レクチャーの途中で出てくる専門用語も為になりました。
After Effects【初・中級者】Duikを使った5種のキャラクター・アニメーション
【初・中級向け】キャラクター・アニメーション入門です。アフターエフェクトの無料拡張ツール【Duik】を使用し「リギング」を行います。After Effectsでも専門性の高い分野です。習得できれば、仕事をする上でも大きな強みになります。

◆講師 かも (kamo)
◆講座時間 4時間37分
◆受講生の声
・とても分かりやすかったです!Duikに関する講座は、私が探す限りでは少なく、Duik自体が英語表記なので敷居が高いです;;ですがこの講座を見れば動かし方やうまく動かす方法を習得する事ができます!おすすめです^^
初心者必見!! プロが使うPhotoshopに匹敵するフリーの画像編集ソフトGIMPが基礎から簡単に学べる!
これがフリーソフトなんて信じられないほど高機能の画像編集ソフトGIMP!これは使いまくるしかない!初心者の方でもわかりやすい動画で解説します!何回でも止めたり巻き戻したりどこでも学習できます!

◆講師 Yuji Kuroki
◆講座時間 1時間16分
◆受講生の声
・Gimpの使用方法がざっくりとわかりました。Photoshopの代わりに使用できそうです!ただ、ちょっと声が若干小さかった様な気がしました。
【Blender 2.9】初めてのグリースペンシル|基本的な使い方からイラスト・アニメーションまで (2D&3D)
イラストやアニメも作れる無料の高性能ソフトBlender (Grease Pencil) を始めてみませんか?3DCGソフトとして有名なBlenderはイラストソフトやアニメーションソフトとしても使えます。難しそう?やり方が分かれば簡単です

◆講師 遥鷹 碧
◆講座時間 2時間58分
◆受講生の声
・ 全般的にまんぜんと操作を見せられてる感じで視聴していると辛くなりますし、何度も同じところを0.5倍速で見て自分で同じ操作をしてるつもりなのに同じ結果にならないとか何度も遭遇しているうちに自分で使えるようになりたいという意欲は無くなりましたが、Blender使うのすごく難しいことは理解できました。ありがとうございました。
Procreateで「線画アート」の描き方伝授!初心者でも出来る、インクブラシでビンテージ感あるイラストを描く方法
【Procreate】インクペンで描いたような、美しい線で表現するイラストの描き方を紹介します。雑誌などにちょっとした挿し絵として使われることも多く、覚えておいて損なし!センスある線画の書き方・コツを習得し、iPadデジタルアートを極めよう

◆講師 amity sensei
◆講座時間 1時間30分
◆受講生の声
・ 絵の描き方やブラシの設定、テキストの使い方をオシャレで統一感を持って指導してくれます。先生のちょっと間違えてしまった所などそのまま載せてくれているので、親近感もわきます。
超軟 やさしい内部監査入門
監査される側の、あなたの為の内部監査入門コース

◆講師 涼太 永尾
◆講座時間 1時間2分
◆受講生の声
・ コース概要に書かれている通り、何がどのような目的で誰によってなされているのか、概要の理解が出来ました。具体的な監査対象の選定基準や体系だった監査手法などもう少し深堀して学んでみたいと思いました。
これ1本ですべてを網羅!経理部に配属された若手社員が身につけるべき基礎知識
「経理部に配属になったけど、どんな業務をやるんだろう?」こんな不安や疑問にお答えします。経理部の仕事を幅広く説明し最短最速で一人前の経理パーソンを目指しましょう!収録内容:経理業務の概要、会計ルール(売上・費用)、法人税、消費税、連結決算等

◆講師 坂口隆一郎 (会計税務 ✖ 業務改善 ✖ 新人教育)
◆講座時間 3時間28分
◆受講生の声
・ 経理実務に関して学べる教材があまりないので、大変助かりました。それぞれのセクションに関してより深い内容のコースも出していただけると嬉しいです。
アイデアを見つけ、形にする!DX時代の一般教養、デザイン思考入門講座
新規事業創出や業務改善、DXプロジェクトに取り組む方へ。アイデア創出から実現までを世界トップのデザインスクールCIID出身で、国内外の企業や行政とデザイン思考、リーンスタートアップ、アジャイルを活用したプロジェクト実績多数の講師がお届け。

◆講師 Mikio Kiura
◆講座時間 4時間53分
◆受講生の声
・ デザイン思考について、ゼロから学ぶことが出来ました。デザイン思考の解説だけでなく、実践的な内容やエクササイズもあり、大変分かりやすかったです。
【中小企業診断士/MBAの実践的ノウハウ決定版!】補助金・助成金申請に利用できる新規事業計画書の作成方法
1時間でわかる!現役MBA/中小企業診断士の新規事業計画作成手順&すぐに使えるテンプレート!

◆講師 よっすー @PD Consulting Group
◆講座時間 1時間11分
◆受講生の声
・とても整理された内容で、わずか1時間でささっとノウハウが学べました。講師の方が支援した事業計画立案における補助金採択率は92%(!)ということですから、添付のテンプレートは信頼できる見本になります。これだけでも受講費を払う意味があります。
【キャリアのセルフチェック→次のアクションへ!】生き方・働き方・学び方を考えるシンプルな自己分析(UB学習情報付)
自分はいま幸せだろうか?本当はどんな働き方・仕事がしたいのだろうか?こんな疑問が浮 かんだらそれは自分の生き方・働き方を見直すサインです。シンプルですが重要な問いを通 じてキャリアの棚卸をし、自分が進みたい方向性のセルフチェックをしましょう。

◆講師 UdemyBusinessチュートリアルチーム
中野崇
◆講座時間 1時間16分
◆受講生の声
・ コンテンツ1つ1つが短くわかりやすい。
現役コーチ&教師が実践する「5つの教えない育て方」で、相手とチームが変わっていく
「自分で考えるようになって欲しい」「自ら動く人になって欲しい」そんな育成者(先生、親、管理職)向けの講座です。アドラー心理学やコーチングの基本的な考え方を学び、個人ワーク、現場での実践を通して、相手やチームが変わっていくことを目指します。

◆講師 宮越 大樹
庄子 寛之
◆講座時間 3時間49分
◆受講生の声
・わかりやすい説明とスピードで苦なく見れます。見方を変えると相手が変わるは本当にそうで、相手を尊重すればこそ、いまよりもっといい可能性が増える。そして自然と応援したくなる、勇気づけしたくなるそんな関係性を生むきっかけになるなと思いました。
一気に即戦力!学生と社会人新人のためのロジカルシンキング&ライティング講座
うまく説明できず理解してもらえない、レポートを何度も書き直しさせられる、ばりばり成果を出している同期との差は開くばかり…そんな悩みはありませんか?基礎から実践へ、最短ステップで確実に即戦力スキルを身につける方法を、わかりやすく伝授します。

◆講師 林 浩一
◆講座時間 3時間15分
◆受講生の声
・「目的を達成する」ためにどう考え、整理し、伝えれば良いのか、分かりやすく説明されています。イラストとケーススタディでイメージしやすく学習を進めることができました。
シナリオプランニング活用講座【基礎編】〜不確実性を機会に変えるための思考法
先が読みにくい今の時代に最適な未来の考え方を知りたいと思いませんか?シナリオプランニングの考え方と実践法をマスターすれば、組織や個人が不確実性を機会に変え、これから起きることに柔軟に対応することができるようになります。

◆講師 新井 宏征
◆講座時間 45分
◆受講生の声
・ 基礎的な前提の話から進められていく講座で、初学者でもしっかりと理解することができました。細切れで何度も再生できるのが動画教材の良さですね。時代の変化に付いていくようにシナリオ・プランニングを学ぶのは必須だと感じました。シナリオプランニングの本を1冊読んだ読後感です。やり方もステップで追っていけるので大変良かったです。
Microsoft Teams基礎マスターコース【リモートワーク時代のコミュニケーション力を身に付ける】
Microsoft Teamsを網羅的に学習できるコースです。メッセージ機能、ファイル共有、ビデオ会議、モバイル利用までTeamsの基本的な機能をもれなく理解することができます。解説を図解している資料をPDFとしてプレゼントします!

◆講師 ヒョウノ モトハル
◆講座時間 3時間10分
◆受講生の声
・Teamsの使い方だけでなく、メリットも学ぶことができ、とても役立ちました!詳しく解説されていてとてもわかりやすかったです。
Microsoft SharePoint Onlineを網羅的に学習できる基礎コースです。この講座を最後まで学んで頂ければ、社内ポータルをスピーディーに構築できるスキルが身に付きます。

◆講師 ヒョウノ モトハル
◆講座時間 4時間
◆受講生の声
・ SharePointでのサイト作成方法をひととおり学ぶことができ有意義でした。また、チームサイトとコミュニケーションサイトの違いを説明していただけたのがよかったです。
Notionの使い方 – 基本操作マニュアル
Notionはメモやタスク管理、ウェブページの管理、そしてプロジェクト管理まで、非常に幅広い目的で使える拡張性の高いアプリです。基本的な操作と構造を理解することで、あなたの目的にあった使い方のヒントが得られるように丁寧に解説していきます。

◆講師 【仕事ハック】 レオナルド
◆講座時間 1.5時間
◆受講生の声
・ Notionの基本機能の理解に非常に役立つコースだと思います。Evernoteから移行を考えている人にも参考になると思います。
5つの活用事例から40のスキルが身につく、Google Apps Script 開発入門【ES2015(ES6)対応】
GoogleアカウントとWebブラウザがあれば開発準備OK!これからプログラミングを始める方も取り組みやすいように「40のスキル」を選定。受講後、Googleアプリ連携による業務効率化ができるようになります。

◆講師 藤澤 勇樹 ・ 遠藤 祥子
◆講座時間 9.5時間
◆受講生の声
・ 細かいスキルの説明がわかりやすく、それらを個別のスキルにせず統合させるような実践的な課題を事例としてとりくめたことが良かったです。
これから始める「Googleスプレッドシート」基礎講座
無料で使える表計算ソフトの「Google Spreadsheet」を基礎から応用までしっかり学習!データの共有方法からグラフ作成、ピボットテーブルまでしっかり習得出来る!演習問題付きだから技術が身につく!

◆講師 オン サタデーズ
◆講座時間 4時間
◆受講生の声
・ 講座は2〜3分の動画に分割されているので、ゲーム感覚でサクサク進めることができます。動画に早送り機能があるのも使い勝手が良い点です。
【続】Microsoft – Excel Power Pivot 入門講座 DAX-TABLE FUNCTION特訓編
Power Pivot、入門編は受講した。もっと知りたいけど、どこから広げていけば…Power Pivotの可能性を更に広げるDAX。エクセル関数の延長線では語れない『クセが強い』TABLE FUNCTIONを克服してスキルアップ!

◆講師 マスカワ シゲル
◆講座時間 3時間
◆受講生の声
・ DAXの意味を分からずに使用していましたが、DAX式の意味をテーブルイメージで説明頂いてわかりやすかったです。
英語スピーキングの基礎力をつける、全く新しい、ネタが途切れない独り言英語講座
英語のスピーキング上達や英会話上達の練習方法として勧められることの多い「英語の独り言」。その独り言を始める前に知っておくべきこと。これから英語の独り言練習を始めたい初心者の方にも取り組みやすいカリキュラムを用意しています。

◆講師 Masayoshi Sobue
◆講座時間 2時間
◆受講生の声
・写真を見て独り言として練習する、という学習法は新鮮でした。少しずつでも習慣となるまで続けていきたい。
ネイティブの気持ちをハックしろ!認知文法に基づく英語学習 英文法HACKER【名詞編】(スライド資料つき)
英語の冠詞を使いこなすのが難しい…。数えられる名詞と数えられない名詞って何が違うの…?とお悩みの方、必見。この講座では、英文法を「ルール」ではなく「人の気持ちの表れ方」として学ぶことで、直感的・かつ自然に英語を使えるようになります。

◆講師 株式会社 スタディーハッカー
◆講座時間 3.5時間
◆受講生の声
・ ネイティブが無意識に使っているルールが体系的にまとめられていて、わかりやすい。スライドもダウンロードできるので、復習もできて助かります。
アメリカ英語の発音を2時間でマスター 【2021年最新版】
【高速コース】日常会話、ビジネス会議、プレゼン、仕事の面接時の発音を矯正。

◆講師 Adrien Renault
◆講座時間 2.5時間
◆受講生の声
・ 英語は仕事で必要なのですが、結構間違って発音していたことに気がつきました。このコースを見つけてよかったです。
【TOEIC®リスニング集中講座】この「英語の音ルール」で英語が聞こえる!(+PART2の解き方解説付き)
TOEICのリスニングスコアを上げたい方のための講座。「英語耳エクササイズ」で日本人が苦手な「音のルール」を習得&スコアに直結する「PART2の解き方」を学びます。「リスニング力向上」&「PART2のコツ」で効率的にスコアアップしましょう。

◆講師 加藤草平 (猛牛先生)
◆講座時間 5時間
◆受講生の声
・解き方や覚えるべきフレーズのポイントがわかりやすく説明されています。そして何よりテンポが良いです。
以上となります。 Udemyの法人向けサービスでは、毎月様々な講座が追加されています。 是非、ご確認ください!