Udemy for Businessで学習する際に重要な3つのポイント お知らせ 2020.04.21 Udemy for Businessの学習コミュニティへようこそ! 幅広いジャンルのUdemyベストセラー講座の数々が、皆さんのこれからのスキルアップをサポートします。その中で、受講の際に気を付けていただきたいポイントについてまとめました。 受講開始前にぜひご一読ください。 目次レビューと評価は丁寧につけよう評価の基準 レビュー作成のポイント 動画の再生の不具合などのヘルプスマホアプリをもっと活用しよう社内でおすすめ講座を共有しよう レビューと評価は丁寧につけよう まず、一番気を付けたいのは講座に対するレビューと評価です。 受講を進めていると受講途中と終了段階で評価やレビューをつけることができます。皆さんの評価やレビューは講座の品質を担保する上でとても重要です。そのため、以下の点にご注意ください Udemy講師はそのコメントや評価を見て講座の改善や新規講座作成に取り組んでいます一般に公開をされ、次の受講生が講座登録する際の参考情報になります 評価の基準 冒頭にレビュー画面が出てきた場合はスキップできます評価はいつでも変更できます カーソルを合わせてそれぞれの★の数と基準を確認しましょう レビュー作成のポイント 自分にとって役立ったポイントや今後の受講生の方の参考になりそうな情報を記入しましょう。社内の情報や講師への誹謗中傷を書かないように注意しましょう。 動画の再生の不具合などのヘルプ その他講座の内容ではない、再生に関する問題などについては下記のヘルプページまでお問い合わせください。 Udemy for Business ヘルプページ スマホアプリをもっと活用しよう 次に、スマホアプリの活用方法についてです。Udemy for Business専用のスマホアプリがありますのでそちらをダウンロードしてご活用ください。(ios/Android) スマホアプリではいくつか便利な機能があります。 スマホアプリの便利機能 オフライン環境へのダウンロード学習リマインダー機能アプリ内からの講座検索など 学習リマインダー機能では、決まった時間に通知を表示でき、学習の習慣化をお手伝いします! また、定期的にアプリのUpdateを行い、常に最新版で受講ください! 社内でおすすめ講座を共有しよう 最後に、社内でおすすめの講座を社内SNSやメールなどで共有しましょう。また、社員でUdemyを学習する時間を設定している企業様も増えてきました。 <活用事例> Udemyで学習する時間を勤務時間内に設定し、社内SNSに記録を共有 きっと、あなたが受講をしているコンテンツを探しているユーザーが社内にいるはずです。 Udemy for Businessが誰もが安心して学べるコミュニティになるようご協力をお願いします! この記事をシェアする シェア Tweet