【2020年7月】Udemy for Business新着講座

いつもUdemy for Business をご活用いただき、ありがとうございます。
この度、学び放題パックに新たに追加された講座をご案内いたします。Techスキルからビジネススキルまで様々ご用意しておりますので、是非ご確認ください!
※こちらの講座を受講する際は、ご自身の所属するUdemyにログインし、講座タイトルの検索を行ってください。
目次
- 【データサイエンス×ビジネスコミュニケーション】現役データサイエンティストが教える「伝えて動かすデータ分析」
- EXCELで学ぶ数字思考力とマーケティング分析【入門編】分析のための考え方と手法を学び、実践的な分析ができるようになる!
- 医師が教えるR言語での医療データ分析入門 -発展編(集計): 集計表と公的なデータから レポートを作ってみよう!
- 現役女子アナ直伝!コミュニケーション研修
- コロナ時代の「超 テレワーク 仕事術」 週4日の働きで成果を上げる、リモートワーク先進企業の生産性アップ術 160分講座
- 【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座
- デザイン思考の先【アートシンキング(アート思考)入門講座】先行き不透明なVUCA時代をイノベーション創出で乗り越えろ!
- 【ダイヤモンド編集部が厳選!】あなたのチームの創造力を強くする 10のフレームワークと思考法
- 【PyTorch+Colab】PyTorchで実装するディープラーニング -CNN、RNN、人工知能Webアプリの構築-
- 【世界で6万人が受講】Understanding TypeScript – 2020年最新版
- Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~
- 【JS】入門者に知っておいてほしいJavaScriptメカニズム
- 【Hands Onで学ぶ】PyTorchによる深層学習入門
- 【続】【Angular9とNode.jsで始める!】JavaScript系WEBアプリケーション開発コンプリートガイド②
- これだけでDBマスター!SQLデータ分析からAWS RDSによるDB構築・運用・アプリ構築までの完全マスターコース
- ~始めから効率よく学ぶ~ 基本情報技術者試験 最速 合格講座
【データサイエンス×ビジネスコミュニケーション】現役データサイエンティストが教える「伝えて動かすデータ分析」
初心者からPythonを駆使してデータサイエンスをビジネスや研究に応用できるデータ分析・統計入門!JupyterNotebook・Pandas・Matplotlib・SQLなどを用いて実際のビジネスケースを想定した即戦力のスキルが身につく!

◆こんな人におすすめ!
- データを分析するだけではなく実際のビジネスや研究に応用したい方にオススメです!
- データサイエンティストへの転職を考えている社会人
◆学習内容・得られるスキル
- Pythonを用いたデータ分析の基本
- データ分析を介したビジネスコミュニケーションの基本
◆受講生の声 平均レビュー:★4.7
前半はデータ分析の方法を実践しながら学び、後半はビジネス応用について詳しく解説しており、データサイエンティストの作業や働き方が具体的にわかりました。 私もこの講座を修了して、業務の中でデータサイエンスを活用したいと思います。
EXCELで学ぶ数字思考力とマーケティング分析【入門編】分析のための考え方と手法を学び、実践的な分析ができるようになる!
Dropbox、Canva のマーケティング戦略担当者が教える!!分析に必要なロジカルシンキングの中の因数分解を学び、エクセルによる7つの分析手法を習得。ワークシートで練習した後は総合練習問題を行い分析力のトレーニングをします!

◆こんな人におすすめ!
- マーケティング初心者
- マーケティングをやっているけど、論理思考、分析、数字などの定量データの扱いが苦手な人
◆学習内容・得られるスキル
- 論理思考・ロジカルシンキング
- マーケティング分析
◆受講生の声 平均レビュー:★4.3
とても分かりやすいです!初心者の私も理解できました。 そして、分析手法とEXCELが一緒に学べるのがとてもありがたいです。 実務で早速活かせる内容が多かったので、練習の意味でも実際に取り入れて実践していきたいと思える内容でした。
医師が教えるR言語での医療データ分析入門 -発展編(集計): 集計表と公的なデータから レポートを作ってみよう!
国立感染症研究所のデータを例にして、複雑なエクセルファイルからレポートを自分の手で1から作り上げよう!

◆こんな人におすすめ!
- R言語でデータの加工、前処理を実務で使いたい人
- ある程度Tidyverseを利用したデータの取得と加工について理解している人
◆学習内容・得られるスキル
- R言語を利用してデータをグループ集計する方法。
- R言語を利用してArsenalパッケージを利用して集計表を簡単に作成する方法。
◆受講生の声 平均レビュー:★4.6
集計作業が重要と思うためです。Rで分析ライフを!!楽しみたいです。
現役女子アナ直伝!コミュニケーション研修
あなたはコミュニケーションに自信がありますか? 話すのが苦手な方も「聴く力」を習得すればコミュニケーションの達人になれます。 この講座では”聴く力”のスキルアップをすることができます。あなたの声や聴き方を変えて、人間関係を良くしましょう!

◆こんな人におすすめ!
- 聞き上手になって人間関係を良くしたい
- 相手に誤解されたり、会話が盛り上がらないことがよくある
◆学習内容・得られるスキル
- 相手が話しやすくなる聴き方を身につけられる
- 信頼を得る声のトレーニングができる
◆受講生の声 平均レビュー:★4.1
直ぐに使えそうなコミュニケーションの方法が記載されており、とても参考になりました。
コロナ時代の「超 テレワーク 仕事術」 週4日の働きで成果を上げる、リモートワーク先進企業の生産性アップ術 160分講座
「テレワークってうまくいかない」…そんなお悩みの方へ。リモートワークの先進企業サイボウズで週4日働き成果を上げる実務スキルを学びましょう。プロ在宅ワーカー渡辺拓の仕事の生産性アップ、チャット術、ZOOM会議術、タスク管理術など

◆こんな人におすすめ!
- テレワーク先進企業サイボウズで週4日で働く人の実務ノウハウを知りたい方
- テレワークで仕事に集中できない、生産性が上がらない方
◆学習内容・得られるスキル
- テレワーク先進企業サイボウズで週4日で働く男の実務ノウハウ
- ビジネスチャットで「伝わる」文章を書く方法
◆受講生の声 平均レビュー:★4.1
テレワークのコツやいかに自分を鼓舞しながら家での仕事に取り組むかのコツがすごく分かりやすかったです。
【自分が変わる!人生が変わる!】人との交渉がうまくなる20のテクニック講座
交渉を有利に運ぶセオリーを体得したいと思いませんか?この講座を学ばれることで、仕事の面でも、生活の面でも自分の人生を有利に運ぶための『交渉戦略』を習得することができます。自分だけではなく、大切な人にも伝えられる一生モノのスキルです。

◆こんな人におすすめ!
- 仕事や生活での交渉力を向上させたい人
- 自分の思うように仕事が進められない人
◆学習内容・得られるスキル
- 「人との対話がうまく進む」上手な交渉の仕方
- 「ふとした瞬間に困らない」に交渉のスキルや考え方、順序
◆受講生の声 平均レビュー:★4.7
交渉ってなんとなく苦手、口下手だし、めんどくさいと思って今まで避けてきたけど、これ聴けば自分でもできるのかもという期待感が湧いてきました。また、交渉の先生の話しがわかりやすく、すっと頭に入ってきます。
デザイン思考の先【アートシンキング(アート思考)入門講座】先行き不透明なVUCA時代をイノベーション創出で乗り越えろ!
「新規事業開発どうやって進めるの?」「社内でなかなか新しい事が出来ない!」こんな悩みありませんか?全イノベーターに贈る、未来型ビジネスマンのお作法”アートシンキング”。仕事を自分ゴト化し、アートのように歴史に残る事業を開発する準備をしよう!

◆こんな人におすすめ!
- 日常業務において新しいアイデアが思い浮かばず、柔軟に発想する脳を鍛えたい方
- 現状のビジネスのあり方に閉塞感を感じており、最新の動向をリサーチし、模索している方
◆学習内容・得られるスキル
- アートシンキング(アート思考)の概念・考え方が分かります
- 講座の中で実際のワークを体験できます
◆受講生の声 平均レビュー:★4.1
オリジンをわずか5分間で書き出す作業は実際書き出し始めるとスラスラ9つ出てきました。ワークショップを通じて見慣れた殺風景な街並みにワクワクを感じるようになりました。自身のアートシンキングを日々鍛えていきたいと思います。
【ダイヤモンド編集部が厳選!】あなたのチームの創造力を強くする 10のフレームワークと思考法
【業務効率化・アイデア発想・思考の可視化に役立つ!】フレームワークを活用して新サービス・商品を生み、週刊ダイヤモンドで『新時代版ビジネスフレームワーク集』を担当した記者が講師として、現場ですぐに使えるようその特徴や活用法をわかりやすく解説!

◆こんな人におすすめ!
- 自身が所属する組織(企業や団体)の創造力やチームワークを高めたいと思っている人。
- ビジネスフレームワークとはどのようなものか知りたい人。
◆学習内容・得られるスキル
- チームの創造力やチームワークを高める方法がわかる
- ロジカル・シンキングとクリエイティブ・シンキングの両方を活用することができるようになる
◆受講生の声 平均レビュー:★4.0
ワークショップの映像が見えづらいところはありましたが、色々なフレームワークを学ぶにはとても良いと思いました。他のフレームワークも学びたいので続編に期待しています。
【PyTorch+Colab】PyTorchで実装するディープラーニング -CNN、RNN、人工知能Webアプリの構築-
人気急上昇中の機械学習フレームワーク、PyTorchを使って深層学習を学ぶコースです。CNNによる画像認識、RNNによる時系列データ処理、AIアプリの構築などを学びます。開発環境にはGoogle Colabolatoryを使用します。

◆こんな人におすすめ!
- 人工知能/機械学習に強い関心のある方
- フレームワークPyTorchを使えるようになりたい方
◆学習内容・得られるスキル
- 機械学習フレームワークPyTorchの基礎が身につきます。
- 自分で調べながら、ディープラーニングのコードを実装する力が身につきます。
◆受講生の声 平均レビュー:★4.4
体系的なPytorchの文法についての説明が欲しいです。
【世界で6万人が受講】Understanding TypeScript – 2020年最新版
JavaScriptのより優れたバージョンであるTypeScriptを基本から応用まで学べます。Webpack, React, Express + Node.js との組合せも含め、実PJで役立つ実践的な知識を身につけることができます。

◆こんな人におすすめ!
- TypeScriptを学びたいソフトウェア開発者
◆学習内容・得られるスキル
- TypeScriptの使い方と機能(型、ES6サポート、クラス、ESモジュール、インターフェースなど)とTypeScriptプロジェクトで必要となるその他の知識
- TypeScriptのメリットとその理由
◆受講生の声 平均レビュー:★4.6
わかりやすく、みやすく、なにより簡潔でした
Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~
IoTを活用するとどれ位のコストで、何ができそうかを体感してもらうための講座です。Raspberry PiとPythonを用い、CO2、温湿度、照度、水深の測定、Google Spreadsheetへのデータ保存、自動水やり機能を実装します

◆こんな人におすすめ!
- IoTでどの位のコストで、何ができそうか、の勘所を掴みたいビジネスパーソン
- お子さんの自由研究のネタ/料理好きの奥様へのプレゼントを探しをしている方
◆学習内容・得られるスキル
- RaspberryPiのセットアップ方法
- 台所での水耕栽培(キッチンガーデン)の運用方法
◆受講生の声 平均レビュー:★4.2
細かいところまで説明して頂いて、とてもわかり易く楽しかったです。 キッチンガーデンの作成は未だ先ですが、まずはCO2の時間変化をGoogle Spread Sheetに記録して、リビングのCO2変化を外出先から確認したいと思います。
【JS】入門者に知っておいてほしいJavaScriptメカニズム
JavaScriptでの開発が苦痛ですか?JSのメカニズムを学べば「これまでとは全く違うJSの世界」が見えてきます。React、Vue、JQuery、Firebaseを勉強したいと思っている人は、是非メカニズムから始めてみてください。

◆こんな人におすすめ!
- JavaScriptをコアの動作原理からキチンと理解したい方。
- 自分の思った通りコードが動かずに悩んでいる方。
◆学習内容・得られるスキル
- JavaScriptの動作原理について深く学びます。
- JavaScriptがどのように実行されるのかについて深く学びます。
◆受講生の声 平均レビュー:★4.7
基礎を徹底的に解説されているため、「分からない。。。」とか「躓く。。。」という状況になり得ないです。他のコースもいくつか受講させて頂いておりますが、Code Mafiaさんの教え方はどれも丁寧で素晴らしいです。
【Hands Onで学ぶ】PyTorchによる深層学習入門
人気急上昇中のAIフレームワークであるPyTorchを用いて深層学習の様々なモデルを構築し、機械学習・深層学習の基礎を固めましょう。

◆こんな人におすすめ!
- 機械学習・深層学習を”知識として知っている”人から、”使える・使いこなせる”人になりたい方。
- AIフレームワークへの理解を深めたい方。
◆学習内容・得られるスキル
- PyTorchについてライブラリの基本から、深層学習の学習の手続きまでのプログラミング方法を理解できる。
- 研究開発の現場で使用する実際的なスキルを身に付けることが出来る。
◆受講生の声 平均レビュー:★4.6
とても分かりやすく、しかも実践的な内容で楽しめました。
【続】【Angular9とNode.jsで始める!】JavaScript系WEBアプリケーション開発コンプリートガイド②
ngFormの使い方から入力データをNoSQLデータベース(MongoDB)へ保存、ログイン時にJWTトークン発行など本番稼働を想定た本格Webアプリ開発のノウハウを一通り学べる!

◆こんな人におすすめ!
- フロントエンド〜バックエンド開発まで全体を通して学びたい方。
- Webアプリの開発を悠々とこなせるプロエンジニアとして必要な基本知識を手に入れたい方。
◆学習内容・得られるスキル
- 業界最先端のWebエンジニアリング技術を学べる。
- フロントエンド・バックエンド両方のノウハウを深く学べる。
◆受講生の声 平均レビュー:★4.6
実践的な、深い内容を教えていただき、Webアプリを個人で学習し始めている立場としては、大変参考になりました。
これだけでDBマスター!SQLデータ分析からAWS RDSによるDB構築・運用・アプリ構築までの完全マスターコース
全くの初心者からAWS RDSを駆使したDBスペシャリストに独り立ちできるコースです!

◆こんな人におすすめ!
- AWSやSQLの知識を得たい方。
- データベーススペシャリストを目指している方。
◆学習内容・得られるスキル
- AWSのRDS MySQLを利用してデータベースを活用する上で必要となる知識を学べます。
- AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエントに必須となる実践的なノウハウを学べます。
◆受講生の声 平均レビュー:★4.3
とてもわかりやすいです。データベースを学習したい全ての方にお勧めします。
~始めから効率よく学ぶ~ 基本情報技術者試験 最速 合格講座
効率よく学習し、最短で合格をめざす! 基本情報技術者試験で問われる広範囲な知識のうち、独学では理解に時間がかかる部分を中心に解説。効率的な勉強で最短で合格をつかみ取りましょう!

◆こんな人におすすめ!
- 全くの無知識から基本情報技術者試験に臨む方。
- 基本情報技術者試験での知識の活用法を知りたい方。
◆学習内容・得られるスキル
- 基本情報技術者試験合格のために必要な知識を最短で身に着けることができます。
- ITに関する基本的な知識の獲得ができます。
◆受講生の声 平均レビュー:★4.3
知識が無くても無理なくついていける内容になっていました。また、解説も分かりやすく基本情報技術者試験の勉強を始めるにあたって丁度良い講義だったと思います。
Udemy for Businessでは、毎月様々な講座が追加されています。随時チェック・受講していただくと、今後のスキルアップにつながるでしょう。 是非、受講促進にお役立てください!