ノンデザイナーのためのUI・UX改善講座
~DX担当者も知っておくべきデザインの基本とは~

今年1月に公開された「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2021年度)」によると、
企業の8割以上がDXに「既に着手している」一方、
約4割にのぼる企業が「消費者や顧客の期待に自社が応えられていない」と回答しています。
多くの企業がDXによる顧客体験の改善を目指すなか、
実現のためのノウハウが社内にあるケースは少ないのが実情です。
顧客体験の中核であるUX(ユーザーエクスペリエンス)を継続的に改善するためには、
社外のデザイナーだけでなく、「ノンデザイナー」のメンバーもその基本理解が不可欠です。
本セミナーでは、Udemy Business上でUI/UX改善のベストセラー講座を公開中の濱野 将氏をお招きし
- UI・UX・CXの違いとは?
- センスに頼らないデザイン改善の定石とは?
- デザイナーとのプロジェクトを円滑に進めるポイントとは?
など、「ノンデザイナー」のためのUI/UXの基本を1時間でお伝えします。
社内のDX推進に取り組まれている方や、自社サイト・サービスの運用を担当中の方は必見です。
セミナー内容
- 濱野氏 講義「ノンデザイナーが知っておくべきUI・UXのキホン」
- UI/UX改善ワーク
- おすすめUdemy講座のご紹介

◆講師
濱野 将 氏
◆略歴
フリーランスを経て、2014にDTP・Webに特化したデザイン関連会社「株式会社IMAKE」を創業。
DTP制作、ロゴデザイン、キャラクターデザイン、画像レタッチ、UI設計、Webデザイン~コーディング、動画など幅広く経験。
現在はその経験を活かし、多角的な視点でディレクター・UI設計・デザイン・コーディングとプレイヤーとして自身でも活動中。
「Adobe認定アソシエイト」や「ペライチ宮城県代表サポーター」としてノンデザイナー&デザイン初心者向けに講演も行っている。
このような方におすすめ
- デジタルを活用した顧客体験の改善を検討されている方
- UX改善のためのプロトタイプ作成を自身でもできるようになりたい方
- 社内外のデザイナーとより深く意思疎通できるようになりたい方
実施概要
- 日時 :6月22日(水)11:00~12:00
- 視聴方法:Zoom
※事前お申し込みを頂いた方へ、参加用URLをご案内します。 - 参加費 :無料