
こちらは、2024年9月26日に開催したウェビナーの再放送(録画)となっております。
内容や講師プロフィールは開催当時の情報となりますためご了承ください。
「ITプロジェクトを一人で回せるようになってきたPM(プロジェクトマネージャー)社員のネクストステップとして、顧客の気づいていない課題を解決へ導けるハイパフォーマーなPMとして活躍してほしい」そのような社員育成を考えるIT企業は増加傾向にあります。
以前よりもクライアント企業が抱える事業課題は多様化しており、SIerとしての競争力を高めるには技術力だけでなく、「システム開発を通じた事業成長のサポート」など、コンサル的な要素も含めたソリューション提供が求められるようになっているからです。
一方で、そういった市場の変化にともなって、
「何を習得したら『PMスキルが身に付いた』と言えるのかわからない」
「顧客の事業課題の分析など、社内で育成するには限界がある」
「要件定義のような、顧客ごとに正解が変わるスキルをどう育成するか?」
こういったPM人材育成に関する相談が増えてきました。
そこで今回、Udemyでビジネス・システムの要件定義に関する学習コースで高い評価を得ている多森康二氏をお招きし、2部構成のセミナーを開催します。第2回は「若手のPMを、要件定義を通じて、顧客の潜在課題にアプローチできる人材に育成する観点」についてお話しいただきます。
セミナー内容
- 顧客課題の分析ができるスキルを身につけるには?
- 顧客の潜在課題を特定するためのポイント
- 課題の解決策として要件定義を提案するには?

◆講師: 多森 康二 氏
株式会社デジサク 代表取締役社長
◆略歴
・大手マーケティング企業でのAI開発、SaaSプロダクト開発
・スタートアップ企業でのCFO、事業企画、DXコンサルタント
東京理科大学 物理学科卒業
大手マーケティング企業でのAI・SaaSプロダクト開発、ベンチャー企業でのCFO・ 新規事業立ち上げなどを通じて「デジタル技術をいかにビジネス活用するか?」 に注力。 その後、株式会社デジサクを設立し、企業のDX推進をサポートするデジタル人材育成・戦略コンサルティング事業を展開。「ビジネス企画・テクノロジー活用・ファイナンス」の3軸からバランス感のある事業成長を支援。
このような方におすすめ
- 表面的なニーズにとらわれず、根本から課題解決できるPMを育成したい企業の方
- 顧客課題の解決を意図した要件定義づくりと、その育成観点を知りたい企業の方
- Udemy Businessの講座や講師に関心のある方
実施概要
- 日時 : 2025年5月22日(木)12:00~13:00
- 視聴方法: Zoom
※事前お申し込みを頂いた方へ、参加用URLをご案内します。 - 参加費 : 無料