【参加無料】人材育成に関する無料Webセミナー開催中!

詳細はこちら
×
  • FB
  • TW
  • HB
  • PO
  • LI
  • feedly

電力ビジネスの転換を支える人材育成を目指し Udemy Businessを人材育成プラットフォームの中核に

導入事例
東北電力株式会社東北電力株式会社
導入企業情報
企業名
東北電力株式会社
業種
電気事業
従業員数
12,350名(東北電力ネットワーク株式会社人数含む)

「より、そう、ちから。」をスローガンに、東北6県と新潟県を中心に電力供給事業を展開。

電力小売自由化の進展や、再生可能エネルギーの導入拡大により、事業の大きな転換を迫られているのが電力会社です。東北電力株式会社では、ビジネスモデルの早期転換に向けて、デジタル技術等を活用して基盤事業である電力供給事業の変革や,成長事業であるスマート社会実現事業を推進する人材を育成すべく2021年からUdemy Businessを導入しました。同社の人財マネジメント戦略やUdemy Businessの導入の背景、具体的な活用事例について東北電力株式会社ビジネスサポート本部人財部(人財戦略)の佐藤絵里さんと石井晋太郎さんにお話を伺いました。

ビジネスモデルの転換に向け、デジタル人材の育成が重要に

 1951年に創業した東北電力株式会社。以降70年にわたり、東北6県と新潟県を中心に電気を供給し続けてきました。しかし、東北電力株式会社 人財部の佐藤絵里さんは、現在大きな変革が迫られていると語ります。

「2016年にスタートした電力小売の全面自由化によって、電気事業に様々な企業が参入し、競争が激化しています。さらに、従来は火力発電所などの大規模発電所で作った電気を企業や家庭までお届けする大規模発電・供給の電力需給構造でしたが、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの導入拡大により、電力需給構造が大きく変化しています。そのような背景から変革を迫られた私たちは、中長期ビジョン『よりそうnext』を掲げ、基盤事業である電力供給事業の構造改革を進めるとともに、スマート社会実現事業を成長事業と位置付け,ビジネスモデルの転換に向けてチャレンジしています」(佐藤さん)

 ビジネスモデルの早期転換の実現に向け、デジタル技術を活用して成長事業を推進する人材、既存事業の変革を推進する人材、そして、自ら学び・考え・行動する人材、この3つを求める人材像に掲げ、人材育成施策を展開することとしました。また、中長期の事業ポートフォリオを踏まえ、新たに必要となる人材のスキルや人数を見極め、現在と将来の人材のギャップを埋めるべく、人材育成の戦略を策定しています。佐藤さんはその背景をこう語ります。

「ビジネスモデル転換にあたっては、デジタル技術の活用が必要不可欠であると考えています。しかし、首都圏から離れた東北という土地柄もあり、人材の流動性も低いため、求める人材の確保に課題がありました」

 災害などリスクに備える文化を強く持つ同社。一方で、「新しいことに踏み出してチャレンジする力を強化することが必要とも感じます」と佐藤さんは言います。デジタル人材に加えて、新規事業創出ができるような人材の育成も急務だったのです。

ビジネスサポート本部人財部(人財戦略)佐藤絵里さん
ビジネスサポート本部人財部(人財戦略)佐藤絵里さん

自律型・分散型・個別最適型の人材育成プラットフォームを構築

 事業転換の必要性とともに、新型コロナウイルスの感染拡大で人材育成方法の変更も求められるようになりました。従来は集合型の階層別研修を実施してきた同社ですが、テレワークの定着など社員の働き方の多様化に伴い、新たな人材育成プラットフォームを設計することとなったのです。

 「2021年7月に様々な教育を一元管理するとともに、社員の自律的な学習を推進する『T-next』というプラットフォームを構築しました。『T-next』は、Udemy BusinessとAPI (アプリケーション・プログラミング・インタフェース)を連携させているため、最新トレンドのIT分野のコンテンツなどもタイムリーに社員に提供し、社員自らがスキルアップに必要な学習に主体的に取り組むことができるシステムです。『T-next』の導入を契機に、従来の集合型・階層別の教育から、自律型・分散型・個別最適型の学びへとシフトすることを目指しました。」(石井さん)

T-nextのコンセプト(東北電力様 ご提供資料より)
T-nextのコンセプト(東北電力様 ご提供資料より)

 「T-next」で重視した自律型とは、今まで受け身だった教育を自らのキャリアを考え主体的な学びへと転換するということ、分散型はテレワークやフレックス勤務などニューノーマルな働き方に対応して、いつでもどこでも教育を受けられるスタイルとするということ。そして、個別最適型は一人ひとりのスキルやキャリアの違いに合わせて、いかなるニーズにも対応できる学びの環境を整えるという趣旨でした。

T-Nextの機能概要(東北電力様 ご提供資料より)
T-nextの機能概要(東北電力様 ご提供資料より)

 石井さんは、自身がIT分野の新規事業開発に携わった経験から、ビジネスとIT両方の知識を備えていることがこれからの電力ビジネスでは必須であると痛感していました。

そこで、IT分野をはじめとする最新の学習コンテンツが常に更新されるUdemyを導入し、『T-next』上で学習状況を一元管理することを決めたそうです。

 「C2Cのオンライン学習プラットフォームのUdemyは、消費者にコンテンツを購入してもらうため、講師側にコンテンツの質を高めるインセンティブが働きやすい仕組みとなっていると考えています。Udemy Businessはそのコンテンツを法人向けに厳選していますよね。デジタル技術などのトレンドをタイムリーにキャッチアップできる『鮮度』と、きちんとスキルを身につけることができる『質』、そして幅広い領域がカバーされている『量』の3点を重視し、Udemy Businessを採用しました」(石井さん)

ビジネスサポート本部人財部(人財戦略)石井晋太郎さん
ビジネスサポート本部人財部(人財戦略)石井晋太郎さん

社内へのプロモーション活動により利用希望者が殺到

 Udemy Businessは主に2つの目的のために利用しています。

 1つめは、デジタルに関心のある層に対し、自律的に学ぶ環境を確保するとともに、ITリテラシーを底上げするため、2つめは、新規事業や基盤事業のデジタルトランスフォーメーションを推進する部門のメンバーにより専門性の高いデジタルスキルを身につけてもらうためです。

「新規事業の創出と基盤事業である電気事業のデジタルトランスフォーメーションを担う事業創出部門では、新規事業の推進と既存事業の変革の力を持つ人材の育成のために活用しています。事務局から指定した必須講座を受講することに加え、自身の課題意識に合わせて自由に講座を受けられるようにしています。」(石井さん)

 石井さんは、社員の一人ひとりの行動や習慣を変えるには見せ方や伝え方も重要であるとの思いから、『T-next』のサイトデザインにも徹底的にこだわり、公開時には社員向けのプロモーションムービーも制作。また、『T-next』に関するプレスリリースを発信するなど、対外的にもアピールすることで変革意識を醸成していきました。

こうした取組の成果もあり、定員を大幅に上回る利用希望者が集まったそう。申し込み理由には 「電力小売システムの構想・開発で必要となるシステム開発やプロジェクトマネジメントに関する知識のアップデート図りたい」 など、現業に活きるデジタルの知識が学べることを喜ぶ声が多数あったといいます。

「人財部が提供する人材育成“サービス”を社員に使ってもらうための『社内マーケティング』という意識で取り組んできました。その結果、多くの反応があったことで、新しい学びに意欲的な社員はたくさんいるのだということを知れました。」(石井さん)

効果的な育成を実現し中長期計画に必要な人材を確保する

 「T-next」は今年リリースしたばかり。今後は、学習効果をきちんと測定し、研修設計やコンテンツの提供に生かしていきたいと言います。

 「ITパスポート講座を何人受け、何人合格できたのかといった指標の導入も視野に入れています。そして、自律的な学習ができているのか、社員の行動変容についてきちんと把握していきたいです。体系的な人材育成制度を整え、中長期的に必要となる人財のポートフォリオと照らし合わせながら、これからも必要な力を持った人材の育成を目指していきます」(石井さん)

この記事をシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  • 導入事例

    東京海上日動システムズ株式会社様

    長期的なキャリアアップにUdemy Businessを活用し、
    社員が学び続ける企業文化を根づかせたい

    記事を見る
  • 導入事例

    三井不動産株式会社様

    全社DX研修を実施し、 不動産×デジタルのイノベーションを目指す

    記事を見る
  • 導入事例

    株式会社リコー様

    全社員参加型のデジタル人材強化活動を開始し、自律的に学ぶデジタル人材の育成に取り組む

    記事を見る
  • 導入事例

    NECソリューションイノベータ株式会社様

    社員のキャリアオーナーシップの実現に向けて、
    Udemy for Businessを活用

    記事を見る

Udemy Businessが
選ばれる理由

  • どこでも受講

    マルチデバイス対応で、
    移動中でも受講可能

  • いつでも受講

    いつでも好きな時間に自由に受講

  • スキマ時間

    業務時間内の空き時間に自由に受講

  • 実践的で多様な講座

    現場で培ったスキルが
    多数公開されている

  • 世界最先端の講座

    トレンドをおさえた内容が
    タイムリーに学習可能

  • 講師に質問できる

    講師に掲示板で随時質問が
    できるため、つまずかない

  • 学習管理システム

    学習状況の可視化が可能

  • 社内資料の共有機能

    学習管理システム内に
    社内資料をアップデートできる

  • 安価な費用

    ボリュームディスカウントで
    無理のない料金設定

チームを強化し、業界をリードする

Udemyがスキルを前進させるための
戦略的学習パートナーになります。

※Udemy Businessのご契約は21名以上より承っております。